

マツダ アテンザ
メーターは撮り忘れましたが
ABSランプが点灯していました
C1155
左フロントスピードセンサー入力回路の故障

センサーのカプラーを外しもう一度診断してみましたが
何も変わらなかったので センサーを交換してみます

センサーを交換したら
消えましたが
これ某マツダディーラーでは
かなりの金額がかかるからと言って
買い替えを進められたらしいですよ

社外HIDのフォグランプが切れていて
雨の日に見えずらいとの事なので
ハロゲンライトへ戻すことになりましたが
手が入りそうにもないので
バンパーを外します

バンパーが無ければよく見えるのでやりやすい

よかった
社外のHIDをつけるときカプラーを切られることが
よくあるけど 割り込ませてあるだけだったので
加工の必要はなかったです


ピストンが硬くて戻らなかったので中で錆びているのかと
思ったけど ゴムの劣化で硬くなっていただけのようですね

左右のピストンをオーバーホール

ブレーキを踏むと キーキー音がしていたので
シムの間にパッドグリスを付けておきました
シムが外れないタイプらしく取れなかったので
スプレー式で流し込みます

それ以外はチューブ式グリスを塗布

ブーツ類は異常なしと


リヤのブレーキも 動作確認し パッドグリスを付けていきます



ブレーキフルードは圧送式
ブレーキブリーダーにて交換


そうそう ラジエータも漏れているから
交換しないとダメだと
某マツダディーラーに言われたそうなんですが
ラジエータを洗い
リザーブタンクのホースがゆるゆるだったので
とりあえず タイラップで止めてみたら
LLCの垂れた跡がそれ以降無くなったので
このホースがゆるかったからここから
LLCが漏れたと結論付けました

LLCは きれいで新しいものが入っていたので
復活材を入れておきました

エアコンフィルター
記憶にないほど前に交換したそうです
そこまで高いものではないので
定期的に変えましょうね