スズキ エブリィ 整備

スズキ エブリィーの整備です
走行距離9.5万キロ

まずは排ガステスター

IMG_4930

おっとー 排気ガスCO4%超えたよ HCも500近い これはやばい
さらにオイルが燃えていると思われますが白煙が出てます

IMG_4951

もちろんエアーエレメントは当然のごとく真っ黒

IMG_4932

スロットルバルブもカーボンだらけ

IMG_4941

掃除していきましょう

IMG_4943

きれいになりました

IMG_4944

これで空気の流れも良くなるはず

IMG_4952

スパークプラグは

IMG_4953

磨耗しすぎ 交換しないんですね

IMG_4954

スパークプラグ取り付けはデジタルトルクレンチでトルク管理

IMG_4955

さらにワコーズ レックスもしていきます

BlogPaint

レックス・・・なんだろうけど 白煙も混ざっていそう

IMG_4964

オイルメンテナンス悪すぎ

IMG_4966

オイルメンテナンス不足でのオイル燃焼ですね
ピストンリング固着によるオイル上がりかも

IMG_4967

ヘドロ状態のオイルが出てきました
話を聞くとオイルが減ると足しながら走っていたそうです
さらにオイル上がり防止の添加剤まで入れて
どろどろになるわけですね

オイル上がりの添加剤を入れる前に
エンジン内部の洗浄をしないとだめですよ
特にスズキの車はオイルメンテナンスが悪いとすぐに
オイル上がりでの白煙 

オイル燃焼が起きるので

IMG_4960

排気ガスは検査が通るまでは下がったけど白煙が心配

IMG_4934

タイロッドエンドブーツ割れ

IMG_4935

ロアアームブーツ割れ ともに交換です

IMG_4946

外したらバックリ割れてました

IMG_4948

両方交換しました

IMG_4945

フロントブレーキパッドはたっぷりあるので

IMG_4950

パッドグリスを塗って組み付けます

IMG_4949

スライドピンも動作確認&グリスアップ

IMG_4940

リヤブレーキシュー&カップも問題なし
ブレーキシュー接地部もグリスアップ

IMG_4957

ブレーキオイルは圧送交換にて完全に入れ替えます

IMG_4961

今回はクーラントリカバリィー注入にてLLCを補充しました

検査は無事に通過しましたが
白煙が出てオイルが減るからと言って
オイルを足してはダメですよ
余計に白煙が出るようになってしまうので

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事