

千葉県袖ケ浦市から来ていただいた
トヨタ KZN185 ハイラックスサーフ
走行距離 26.8万キロ

まずはオイルパンを外し洗浄と ストレーナの交換です
液体ガスケットなので外すのが大変なのと
きれいにするのが大変





液体ガスケットはオイルが入れるようになるまで
12時間ほどかかるので この日はお休みです
通常のガスケットが出てくれれば当日終わるのに


おはようございます
一晩お休みして抜けた分のフルードを注入させ
オイルチェンジャー トルコン太郎と接続です




交換歴があったおかげで
全容量交換 1回できれいになってくれました

神奈川県横浜市から来ていただいた
RZN185 ハイラックスサーフ
走行距離は 13万キロ



年数経過してるし 車両が重いせいなのか
結構汚れていますね


さてさて こちらも 液体ガスケットなので
取り付け後 一晩お休みです

ガスケットが固まるまでの間に
デフオイルの交換をしておきます


一晩お休みさせて ATFを注入
オイルチェンジャー トルコン太郎と接続しました



全容量交換 1回目
ATFを使用してのフラッシング
これで AT内部をクリーニングします



全容量交換 2回目です
実際に見るとほとんど
変わらない透明度でした
これでレベル調整をしてATF交換は終了

エアコンパイプのつなぎ目がオイルでべっとり
一旦ガスを引き抜き中のOリングを交換しました


ほかにもしも漏れていたらすぐに発見できるように
蛍光剤入りエアコンオイルを入れました
通常のガスケットが出てくれれば
当日終わるのに 液体ガスケットだと 時間と
手間がかかるな・・・