
【日産フーガ ATF交換作業】
今回は、日産フーガのATF(オートマチックトランスミッションフルード)交換をご依頼いただきました。
走行距離:27.5万キロ
長く快適に乗るためには定期的なメンテナンスが欠かせません。さっそく作業の様子をご紹介いたします。
ATオイルパン取外しと清掃
オイルパンを外して内部を清掃。鉄粉もかなり付着していましたので、丁寧に除去します。
オイルストレーナが単体で供給されないために清掃して再利用となります。
全自動CVTF&ATFチェンジャー トルコン太郎
今回も「全自動CVTF&ATFチェンジャー トルコン太郎」を
使用します。高性能なNUTECのATFフルードを使用し
確実に古いオイルを入れ替えていきます。
定期的に交換していたと言う事もあり走行距離が多かったのですが
スムーズにきれいになってくれました
クリーニングが完了したら、新しいフルード注入します。
ニューテック NC-65を使用しました
視覚的にも状態がはっきりわかるのが、この機械のいいところです。
ATFはエンジンオイルほど頻繁に交換しないと思われがちですが
定期的な交換でミッションの寿命を延ばすことができます。
ご覧いただきありがとうございました!
お問い合わせ・ご予約は当サイトのお問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ♪