

神奈川県茅ヶ崎市から来ていただいた
レクサス USE20 IS-FのATF圧送式交換です
排気量5,000cc に 8AT
いやいやすごい車ですね

走行距離は5万キロ
試運転 オイル・コンタミチェックともに問題なしです


5万キロでも鉄粉たっぷり
エンジンのトルクがすごいから??


オイルストレーナももちろん交換です

綺麗にした磁石と並べてみました
こんなに違うんですね


奥に黒くなっているウエスで どれだけ汚れていたのか
分かるとおもいます いくらトルコン太郎が優秀でも
オイルパンの底に沈殿している鉄粉は取りきれないので
こうして物理的に取り除かないとダメなんですよねー

ミッションを下から見た写真です
あんまり汚れていないですね

高性能オイルチェンジャー トルコン太郎 を接続です
まず使用するオイルは レクサス純正ATF オートフルードWSに対応した
純正同等オイルを使用しミッション内部をクリーニングしていきます

えーと・・・この段階でフィルターが見えています
とても綺麗なオイルですが
あと少しクリーニングすることになりました


あら?? 写真を一枚撮り忘れてしまったみたいです
でも新油と比べても変わらないくらい綺麗になりました

本命のオイルは
ワコーズ ATF セーフティーS
レクサス オートフルードWSに対応したオイルです
USE20 IS-Fの全容量を一気に圧送式にて交換します




新油と比べても変わらないの透明度になりました
オイルチェックで抜いたオイルと比べると って量が少ない・・・
こぼしたんですウチの社長が手が滑ってとか言って
なので少し見づらいです,すいません
話を戻します、比べると透明感が全く違いますね

今回も温度が下がり調整できるようになるまでに 3時間かかりました
このタイプはなかなか冷えないので冷却に苦労しますね
本来はここで一晩おいて冷却するんですが
それでは日帰り作業にならないので強制的に冷却します

次にワコーズ レックスを施工です
5,000ccもあるので 当然 容器に入るだけの500ml
ホントは直噴なので1.5倍ですが 時間が掛かり過ぎるので
定期的に施工してもらう方向で行きます

点滴が終わり レーシングしても白煙が出ませんでした
そして1時間もかかりました
排気量が大きいと何をするにも時間がかかりますね
交換後メールを頂いたのでそのまま載せちゃいます
「帰り道、そんなにとばせなかったのですが
非常に滑らかさを感じました。
エンジンオイル交換直後に似た感覚です。
また、マニュアルモードでのダイレクト感が
増したように感じます。
最後に、低速域における減速から再加速時の
滑り?は今の所再現できません。
また次回よろしくお願いいたします!」
とのことです
この度はありがとうございました