レクサス GRS191 GS350 ATF圧送式交換 7.3万キロ NUTEC NC-65
レクサス
GRS191

千葉県市原市から来ていただいた

LEXUS GRS191 GS350

ATF圧送式交換

スロットルバルブ洗浄

をしていきます

茨城県

走行距離は7.3万キロ

試運転の感想は

この型のミッションでは

定番の 再加速時のテンポ遅れ

オイル・コンタミチェックは異常はありませんでした

千葉県
東京都 都内

早速 高性能オイルチェンジャー

トルコン太郎と接続しましたが

フルードが真っ黒ですね

そしてこの型のATミッションは

完全密閉式な為 オイルチェック用の

レベルゲージなどはありません

本来は交換不可の部類ですが

オリジナルアタッチメントがありますので

ATF圧送式完全交換と

ATミッションクリーニング・フラッシングを

できるようにしています

ただやみくもにATF交換だけ

しているわけではないんですよ~

そんなわけで まずは高効率の

圧送式交換で全容量を一気に交換しますね

埼玉県
神奈川県
栃木県
群馬県

全容量を入れ替えたんですが

まだまだきれいになりません

圧送式でこれですから

手ごわいですね

このままミッション内部を

30分ほどクリーニングして

もう一度 交換していきますね

関東
ATF交換
オートマオイル

今度は 全容量の半分ちょっとで交換してみました

すこーしフィルターが見えていますので

20分ほどクリーニングしましたら

交換しないと

大本命の

体感できる、超高性能オイル

ニューテック NC-65

へと完全に入れ替えていきます

オートマチックトランスミッションオイル
完全交換
交換方法
料金

さすがに色までは薄緑になりきれませんが

ここまできれいなフルードということは

ミッション内部もかなりきれいになっていると思います

そして ミッションフルードとして

最高峰の NC-65へと入れ替えることができました

費用

交換前のフルードと比べて・・・

これを見たら説明はいらないですよね

トルコン太郎設置店

ここからはATF交換よりもシビアな作業です

フルードのレベル調整

この作業はミッションのクリーニング同様

手は抜けません

これをいい加減にしてしまうと

AT不調の原因になりますよ~

この作業を甘く見ていると

痛い目に合いますから慎重に作業をします

調整用フルード追加

ミッション強制冷却

ECUシステムチェック

診断機データモニタ

フルード調整

地味だけど外せない作業です

そんなわけでATFもきれいになったので

ニューテック
NC-65
圧送式ATF交換

写真はざっくりですが

スロットルバルブ洗浄です

ここも定期的に洗浄すると

燃費やアイドリングの安定に

効果があるんですよ

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事