フォルクスワーゲン ゴルフ 整備
IMG_6699

フォルクスワーゲン ゴルフ 

の整備をしていきます

IMG_6816

車両をリフトアップすると

タイヤからワイヤーが飛び出ていました

これはいけませんね

こんなに減っていると

バーストの危険がありますので

交換ですね

IMG_6842

新品のタイヤはこんなに溝があります

タイヤは路面との唯一の接点ですので

こんなに減る前に入れ替えてあげてくださいね

IMG_6818

IMG_6840

IMG_6831

スタビライザーリンクロッドのブーツが

切れていましたので交換ですね

IMG_6824

IMG_6828

IMG_6827

クーラントもかなり汚れていましたので

交換はしたのですが

VWはなんでドレンボルト作らないのかなー

ロアホース抜きずらいからやりにくいんですよね

IMG_6825

ストップランプが切れていたので

交換しましたが まだLEDじゃなかったんですね

IMG_6830

IMG_6829

フロント リヤ ブレーキを動作確認しつつ

各部グリスアップ 

細かく写真は撮り忘れですね

IMG_6833

IMG_6834

IMG_6835

エアーエレメントとエアコンフィルターの交換です

日本車に比べてすごく細かい感じ

これ交換しないとすぐ詰まりそう

IMG_6836

IMG_6837

IMG_6838

スパークプラグの交換です

プラグは消耗品ですので

定期的に交換はしないといけないですね

IMG_6843

IMG_6832

IMG_6839

エンジンオイルとオイルエレメントの交換ですが

抜けたオイルがやたらと汚かった

やっぱりターボ車はオイル交換を細かくやったほうが

いいと思うんですよね

ロングライフオイルってことでオイルを足しながら走行し

2年もしくは3万キロ無交換指定らしいけど

日本の環境では交換したほうがいいと思うんですよね

抜けたオイルはホントに物凄く汚いんですよ

IMG_6841

ブレーキフルードも交換したのですが

これがまたかなり汚いというか交換歴あります??

これはだめでしょーと言うくらい汚かったです

https://miyauchi-bp.com/blog/bodywork-paint/golf/

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事