

東京都品川区から来ていただいた
トヨタ GW204 クラウンHVタクシー
走行距離は 20.3万キロ


まずは オイルパンを外して
ストレーナを交換します
ハイブリッドでも20万キロも走ると
真っ黒になるんですよ~

オイルパンもきれいに清掃
底に溜まった 鉄粉 スラッジをきれいに除去


オイルパンも装着し チェンジャーも取り付けましたので
ATF交換をしていきましょう

途中の写真を撮り忘れたみたいです
申し訳ない

高性能フルード
最高峰のニューテック NC-65 へと入れ替えていきます




全体的に写真が少ないです
完全に撮り忘れです



デフオイルにも
ニューテック ZZ-31 を使用しました

クラウンHVも もちろん レベルゲージがありませんので
エンジン ミッションを 冷却してから
ATFレベルを調整していきます
何度も書いていますが
交換よりも このレベル調整のほうが
時間がかかります
それと 足回り サスペンションを
交換したのでそれはこちらへ

埼玉県桶川市から来ていただいた
トヨタ GWS204 クラウンHV
走行距離は 18.7万キロ

では さっそく オイルチェンジャーを
接続していきますね

折角ある機能を使いましょう
ということで スキャンツールで 整備モードへ



さすがに 18万キロも走れば
全容量 1回では きれいになりませんので
もう一度やっていきます




最終的には ここまできれいになりました
ハイブリッドも 定期的に交換してくれれば
壊れにくくもなるし 燃費もそんなに落ちないんでけど
やらない人が多いですよね

こちらの車両も
冷却の後
レベル調整をしました
そうそう以前少し書いたと思いますが
冷却効率をかなりパワーアップしたので
以前よりも短時間で冷やすことに成功しましたよ
今年の夏も暑かったけど前よりはだいぶ時短に成功です
おそらくこれ以上はきついかな~と思ってます
遠方から来て帰りが遅くなると大変なので
時間を削るとしたら 冷却時間しかないんですよね